ナイト プラオカリナ
![]() ナイト(Night by Noble) プラオカリナ AC ブラック / ラバー仕上げ(4516510120238) 仕入先在庫品 |
オカリナという楽器はオカリナ専門店でないと本物は売っていません。ここで「本物」というのは、専門家にオカリナとして認められているものを指します。では、一般の楽器店で売っているのはどうなんでしょうか。その全部が子供用としか思えない、つまりオモチャのオカリナです。プラスチック製で、音は本物のオカリナとはかけ離れたものでしかありません。
なので、「プラスチック製」と聞けば粗悪品というのがこれまでの印象でした、しかし、ナイト社が韓国のノーブル社と共同開発したプラオカリナはこれまでの常識を覆す革命的な製品となっています。本物の陶器製オカリナにも匹敵する音で、楽器としての完成度は相当に高いものです。それでいて価格は3000円ていどなのですから、これはものすごくコストパフォーマンスがいい。
とはいえ、陶器製オカリナのもつ土っぽさはありません。それこそがオカリナの魅力と考えるならば、やはり陶器製を選ぶべきでしょう。
関連ページ
- オカリナの個体差
- オカリナ(オカリーナ)をこれから始める方、なかなか上達しない方は必見のサイトです。
- オカリナの種類
- オカリナの基本はアルトC管ですが、その他にもよく使われるタイプにソプラノのF管、G管があります。
- 陶器のオカリナ
- ナイトのオカリナは陶器製オカリナの土っぽさを残しながらも楽器としての完成度が高いのが特徴です。
- 磁器のオカリナ
- ちゃんとしたオカリナは陶器製というのが常識ですが、その常識に拘らずに磁器で作ったらどうなるのか。それにトライしたのが台湾のフォーカリンク社でした。
- 最も高額なオカリナ
- オカリナが楽器として名声を得ていく過程において、多くの熟練の演奏家から「もっといいものを」という要求がでるもは必然だと考えられます。
- オカリナ欄モデル
- YOUTUBEでお馴染みオカリナ欄(中原欄)のシグナイチャーモデルをご紹介します。