'; ?> オカリナの運指

オカリナの運指

オカリナの運指表

アルトC管 ソプラノF管 ソプラノG管
低いラ
低いラ# (低いシb) レ# (ミb) ファ
低いシ ファ# (ソb)
ファ
ド# (レb) ファ# (ソb) ソ# (ラb)
レ# (ミb) ソ# (ラb) ラ# (シb)
ファ ラ# (シb) 高いド
ファ# (ソb) 高いド# (高いレb)
高いド 高いレ
ソ# (ラb) 高いド# (高いレb) 高いレ# (高いミb)
高いレ 高いミ
ラ# (シb) 高いレ# (高いミb) 高いファ
高いミ 高いファ# (高いソb)
高いド 高いファ 高いソ
高いド# (高いレb) 高いファ# (高いソb) 高いソ# (高いラb)
高いレ 高いソ 高いラ
高いレ# (高いミb) 高いソ# (高いラb) 高いラ# (高いシb)
高いミ 高いラ 高いシ
高いファ 高いラ# (高いシb) 高い高いド

 

 

 

オカリナの運指エントリー一覧

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のA4)。オカリナで出すのが最も難しいのがこの「最低音のラ」かもしれません。全ての穴...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のB4)。低いラほどではありませんが、これも自分とオカリナの相性によっては困難な運指...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のC5)。両手の全ての指でしっかりホールドできるので、もっとも安定して吹ける音です。...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のD5)。右手小指だけを浮かせる運指になります。小指につられて薬指の押さえが甘くなら...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のE5)。右手の薬指と小指を浮かせます。レの音よりも楽な運指になるでしょう。ソプラノ...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のF5)。右手は人差し指だけ押さえます。少しだけオカリナのホールドが不安定になってき...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のG5)。右手は親指以外は全部離しますので、右手親指の押さえが甘くなりがちです。左手...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のA5)。運指の左手は薬指だけを浮かせます。つられて左手の中指の押さえが甘くならない...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のB5)。オカリナの左半分を、左手人差し指と親指でつまむようにホールドし、オカリナの...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のC6)。左手は親指と小指、右手は親指だけの3点でオカリナをホールドする運指になりま...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のD6)。高いドの運指からさらに左手の親指も穴から浮かせますが、このとき浮かせた親指...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のE6)。高いレの運指からさらに右手の親指も穴から浮かせます。このとき浮かせた親指を...

≫続きを読む

実音は1オクターブ上です(ピアノ鍵盤のF6)。高いミの運指からさらに左手の小指も穴から浮かせます。「高いミ」の運指でしっ...

≫続きを読む

ソプラノC管のみの運指なのでアルトC管には適用しません。ここに表示されていない小さな穴が他に1個ありますが開けておきます...

≫続きを読む